
8月10日(土)、クラブレース第14戦となる「第11回 Sailors for the Sea CUPサンセットレガッタ」が開催されました。
朝のうちは北寄りの風でスタートしたものの、1レース目の終盤で南風に変わり、2レース目はコースを反転させてのスタートとなりました。心配された台風の影響も無く、快適な中風域のコンディションで2レース実施されました。
優勝は<GAIA>(K36-SAMURAI)でした。おめでとうございます!
また、表彰パーティーでは、今年も地球にやさしい「ブルーシーフード」をご提供いただきました。
HMYCでは、Sailors for the Seaのクリーンレガッタプログラムに参加し、引き続き海洋環境の保全に配慮した活動をおこなっていきます。
レース結果はこちら
第11回 Sailors for the Sea CUP ギャラリー

セイラーズフォーザシーについて
セイラーズフォーザシーは、2004年に米国のロックフェラー家当主であるDavid Rockefeller, Jr.によって設立された、海洋環境改善を目的としたNGO団体です。ヨットマンであるロックフェラー氏の声かけでマリンスポーツ愛好家が中心に始めた海洋環境保護活動が、政策提言や市民啓発活動を目的とするNGOに発展しました。(セイラーズフォーザシー日本支局ウェブサイトより抜粋)
http://sailorsforthesea.jp/
ブルーシーフードとは
http://sailorsforthesea.jp/blueseafood
会員各位
この度、HMYC定款の表彰規定に基づき、年間のクラブイベントにおけるボランティア活動で顕著な活躍をした会員に、Hayama Marina Yacht Club Most Variable Volunteer (HMYC MVV) アワードを授与することになりました。選考方法等の詳細については、後日会員向けメールにて通知させて頂きますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
HMYCでは、年間を通して数々のイベントを実施しており、その活動は多くのボランティアの皆様に支えられ運営されています。会員の皆様には、引き続きクラブイベントへのご協力、ボランティア活動への積極的な参加をお願いいたします。
本件について、ご不明な点・ご要望等ございましたら下記までご連絡下さい。
HMYC MVVアワード 世話役 樋口良彦
E-mail: guchi1277@yahoo.co.jp

7月28日(日)オランダの空調機保護塗料を扱う「BlygoldNippon株式会社」様の協賛で、クラブレース第15戦「第1回ブライゴールドレガッタ」が開催されました。
当初の予報よりも早い段階から南風が入り、終始5~8ノットの軽風コンディションのもと、2レースが実施されました。
優勝は、<GAIA>(K36-SAMURAI)でした。
おめでとうございます!
表彰パーティーでは、優勝チームおよびジャンケン大会の勝者に、ブライゴールド社の塗料が施工済みのエアコン(!)が贈呈され、また、森戸海岸のバー、「ONSHORE」様からもたくさんのドリンクの提供があり、アフターレースも大いに盛り上がりました。
レース結果はこちら
第1回ブライゴールドレガッタ ギャラリー
会員各位
過日、8月3日(土)開催の標記フェスタ支援の一環で、終日クラブハウスをイベント提供する予定でおりましたが、プログラムの関係から当日クラブハウスは通常通りに営業を行うこととなりました。
尚、猛暑日が続く中、早朝より終演に至るフェスタプログラムにメンバーから多数、ボランティア参加を頂きます。
終日を避暑、待機エリアとして当クラブハウスを提供させて頂きます。
通常営業と重なりますが、ご了承の程、お願いいたします。
クラブハウス運営委員会
2024HMYC クラブレース帆走指示書の変更
8 月10 日(土)開催の第11 回 Sailors for the Sea CUP に限り以下の通り帆走指示書を変更する
- 2. [DP]艇長会議と競技者への通告
2.1 第11 回 Sailors for the Sea CUP(8/10)の艇長会議は 12:00 より開催する。
- 5.レース日程
5.2 第11 回 Sailors foe the sea CUP スタート予告信号時刻は 13:25とする。
5.3 15:55以降の予告信号は発せられない。
第11回 Sailors for the Sea CUP 帆走指示書の変更
HMYC クラブレース委員長
村越 俊介

烏帽子岩を回航する<GAIA>
7月14日(日)、クラブレース第12戦「第14回オダギリ杯」が開催され、レギュラークラス・モデラートクラス合わせて20艇が参加しました。
葉山をスタートして烏帽子岩を目指す往路では、一時風の弱い時間帯もありましたが、概ね爽やかな軽風コンディションとなり、楽しい夏のセーリングとなりました。
レギュラークラス優勝は、<GAIA>(K36-SAMURAI)、モデラートクラス優勝は<ハイドンセット>(Y31-S)でした。
おめでとうございます!

レース結果はこちら
第14回オダギリ杯 ギャラリー

会員各位
2024年8月31日(土)、恒例の「8月だョ!全員集合」懇親パーティーを開催します。 8月最後の土曜日! 夏の最後の思い出に、JAZZを聴きながらワインを楽しみましょう!
今回は趣向を変えて涼しいエメラルドルームでの開催となります。
皆さん奮ってご参加ください!
8月だョ!全員集合 懇親パーティー
日程: 8月31日(土)13:30開場(受付開始) 14:00開演
内容: 立食のワインパーティ
対象: HMYCメンバーとそのご家族・お友達
料金: 男性3,000円/1名、女性2,000円/1名
問い合わせは、幹事 QUADRON 中本廣之(nakamoto.hiroyuki@nifty.com)まで。
7/30追記:
8/3(土)のクラブハウスは通常どおり営業することになりました。
詳細はこちら
クラブメンバーの皆様
来る8月3日(土)、葉山マリーナ主催サマーフェスタ2024が予定されております。
イベントプログラムの準備室が不足しており、共催致しますHMYCとしてクラブハウス提供による支援依頼を受け、執行役員会に諮り、終日を準備室として提供することとなりました。
メンバー皆様にはご不自由をお掛け致しますが、フェスタにはHMYCより露店3店舗を出店予定致しております。ぜひ会場にてイベントをお楽しみくださいます様、お願い申し上げます。
クラブハウス運営委員会
これまでセーリング競技のインターナショナル・ジャッジ/アンパイアとして数々の世界大会で活躍してきたHMYC会員の田中正昭さん(シーラカンス所属)が、この度パリ五輪のジュリーメンバーとして招聘されることになりました。
今回のジュリーメンバーでは、田中さんが唯一の日本人となります。
パリ五輪セーリング競技は7月28日より、フランス南部の湾岸都市マルセイユにて実施される予定です。
現地でのご活躍を祈念いたします。
田中正昭氏 ジャッジ経歴
1997年〜 B級ジャッジとして関東インカレでジャッジを始める
2003年〜 A級ジャッジ、ナショナル・アンパイア(NU)として国内マッチレース等で活動
2003・2004年には「ニッポンカップ国際ヨットマッチレース」に於いてアンパイアを務める
2005年 インターナショナル・アンパイア(IU)に認定
2011年 インターナショナル・ジャッジ(IJ)に認定
以降、国内外の主要な大会で、アンパイアやジャッジを務めた実績が評価され、
パリ五輪のインターナショナル・ジュリー・メンバーに選出される
会員各位
コロナ禍でしばらくお休みをしていた葉山マリーナ主催「サマーフェスタ」が久々に開催されます。
今年は2,000人の来場者を見込み、フラやタヒチアンダンスのチームも多数参加、打上げ花火も予定されており、HMYCも共催クラブとして当フェスティバルを盛り上げて参りたいと思います。
つきましては、会場設営等に伴うボランティアを募集いたします。
応募はクラブメンバー、ご家族、ご友人でも結構です。
Tシャツサイズ手配の都合上、短期間での募集となりますが、奮ってご応募ください。
開催日: 2024年8月3日(土)
開場・開演:17時 終演: 21時
場所: 葉山マリーナ
ボランティアの内容:
会場の設営(10:00~13:00)・撤収(21:00~)
椅子・テーブル設置、テント移動となります。
午前・午後の何れかでも結構です。
参加の皆様にはスタッフTシャツ、お弁当を準備します。
応募要項:
イベント保険を適用させて頂きますので、下記内容をご記入の上、ご応募願います。
①所属艇 ②氏名 ③フリガナ ④生年月日 ⑤年齢 ⑥性別 ⑦Tシャツサイズ(S/M/L/XL) ⑧参加可能な時間帯(終日/午前/午後) ⑨お弁当(要/不要)
応募締切:
2024年6月29日(土)
応募先及び問合せ先:
tosh-inaba@ba2.so-net.ne.jp
担当:稲葉俊彦 090-4242-1938
以上