トレッキー、ファーストホームでフィニッシュです!
お疲れ様でした!
以下、フィニッシュ速報です。
1 トレッキー 3:31:05
2 アンディアーモ 4:07:43
3 グランブルー 4:10:00
4 ガスパード 4:22:32
5 プロパガンダ 4:46:08
6 フォルテ 5:10:53
7 テティス 5:36:00
8 コンテッサ 6:57:06
9 ハナミズキ 7:07:18
10 マウプティ 8:26:34
11 フッフール 8:39:19
12 ミスニッポン 10:20:52
13 ベガ 10:51:56
14 ナポリ 12:09:05
15 ゲフィオン 12:10:24
第69回大島レース 全艇無事フィニッシュしました!!
皆さん、大変お疲れ様でした!!
第69回大島レース 6:00の位置情報です。
ポジションは2019年5月26日(日)6:00時点の自己申告によるロールコール情報に基づいてプロットしています。

第69回大島レース 大島回航順位をお知らせします。
この情報は、「大島竜王崎灯台」を方位0度に見た時刻の自己申告によるロールコール情報です。
1 1122トレッキー 20:35
2 アンディアーモ 20:38
3 マウピティ 20:42
4 ガスパード 21:28
5 グランブルー 21:29
6 ハナミズキ 21:47
7 コンテッサ 22:15
8 テティス _22:16
9 フォルテ 22:29
10 プロパガンダ 22:40
11 フッフール 23:13
12 ミスニッポン 23:55
13 ゲフィオン 00:40
14 ベガ 00:56
15 ナポリ 01:26
全艇大島を回航しました!
第69回大島レース 0:00の位置情報です。
ポジションは2019年5月26日(日)0:00時点の自己申告によるロールコール情報に基づいてプロットしています。

熱海レース参加艇各位
6/1(土)のHMYC会長杯熱海レースは帆走指示書を変更して実施します。
艇長会議は8時からとなります。
熱海レース 帆走指示書の変更
フィニッシュライン参考図
以上
クラブレース委員会
第69回大島レース 18:00の位置情報です。
ポジションは2019年5月25日(土)18:00時点の自己申告によるロールコール情報に基づいてプロットしています。

第69回大島レース 初島回航順位をお知らせします。
この情報は、初島西岸の「初島フィッシャリーナ」を方位90度に見た時刻の自己申告によるロールコール情報です。
1 アンディアーモ 15:09
2 トレッキー 15:11
3 マウピティ 15:13
4 ガスバード 15:17
5 グランブルー 15:21
6 ハナミズキ 15:30
7 コンテッサ 15:35
8 フォルテ 15:36
9 フッフール 15:37
10 プロパガンダ 15:45
11 テティス 15:54
12 ミスニッポン 15:56
13 ゲフィオン 16:20
14 ベガ8 16:34
15 ナポリ 16:37
全艇 初島回航しました!
2019年5月18日(土)HMYC主催の国際親善ヨットレース「葉山マリーナインターナショナルフレンドシップレガッタ」が開催されました。
このイベントは、外務省、スポーツ庁、神奈川県、逗子市、葉山町、日本セーリング連盟の後援のもと、日本に暮らす在日外国大使館の方々を葉山へお招きして、セーリングやパーティーを通じて交流を図る国際親善イベントです。 各国にはHMYCからホストチームが付き、クラブメンバーは事前の練習から当日の応援まで、国際交流を楽しみながら共にイベントを盛り上げます。
第6回目となる今年は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、スイス+リトアニア合同の7か国6チームが参加し、全長9メートルのセーリングクルーザー「Y-30S」6艇を使用してレースがおこなわれました。
新緑の山々が眩しい葉山沖、西寄りの軽風でスタートし、程なくして南のシーブリーズが入り、最終レースまでに徐々に風速があがる絶好のコンディションとなりました。 爽やかな5月の風の中、予定どおり3レースが実施されました。 結果は、フランスチームが1-1-1でスコアをまとめ、4度目となる優勝を勝ち取りました。
また、ご来賓の方々は、レース観戦の傍ら、河野JSAF会長、大庭JSAFレース委員長のご案内で2020東京オリンピックのセーリング競技会場となる江の島やその周辺のレース海面をご覧いただきました。
その後の表彰パーティーでは、各国から持ち寄られた特産品やたくさんのワインやビールが振舞われ、お互いの健闘を称え合い、レース談義に花を咲かせる楽しい時間となりました。 また、今回参加しなかったものの、視察に来られたニュージーランドチームのみなさんからは、ラグビーNZ代表オールブラックスのパフォーマンスでお馴染みの、マオリ族伝統の舞「ハカ(Haka)」が披露されるなど、大いに盛り上がりました。
この日は各国大使館の選手やゲストのみなさん、地元葉山町からのボランティアスタッフ、ジュニアヨットスクール葉山のこどもたち、そしてHMYCのクラブメンバーを合わせ約350名が集まり、葉山マリーナは国際色豊かな賑やかな一日となりました。
葉山マリーナヨットクラブでは、今後もセーリングを通じた地域交流・国際交流を積極的におこなっていく予定です。
2019年大会 ギャラリー
(Photo by Kazushige Nakajima / LAYLINE MEDIA,INC.)
※6/22、ORCディビジョンの誤記を訂正しました。
「第69回大島レース」エントリーリスト/ディビジョン分けを公開しました。
大会トップページ「公示・帆走指示書」からもご確認いただけます。
第69回大島レースディビジョン分け
JSAF加盟団体 外洋湘南主催
2019年5月25日(土)〜26日(日)
以上
第69回大島レース実行委員会
「第69回大島レース」の帆走指示書を公開しました。
大会トップページ「公示・帆走指示書」からもご確認いただけます。
第69回大島レース帆走指示書
JSAF加盟団体 外洋湘南主催
2019年5月25日(土)〜26日(日)
以上
第69回大島レース実行委員会