会員各位
恒例の「2023年HMYC会長杯 熱海レース」を5月20日(土)に開催します。
レース後はエクシブ初島クラブへの宿泊を手配します。泊地の収容能力の関係で申込はHMYC会員艇優先に先着13艇とさせて頂きます。
実施要項の2ページ目の項目をメール記載の上、お申し込みください。
申込期間: 4月10日(月)20:00〜締切4月17日(月)23:59
申込み先:
HMYCレース委員会 村越 shunsuke.murakoshi△starboard-jr.co.jp
(△を@にして、送信してください)
以上
HMYCクラブレース委員会

3月5日(日)、 クラブレース第5戦「第3回ザイクカップ」が開催されました。数日前の天気予報とはうってかわり、とても寒い日でしたが、モデラートクラス(※)の開幕戦ということもあり、レギュラークラス16艇、モデラートクラス6艇の計22艇が小網代浮標回航のディスタンスレースに参加しました。
※:モデラートクラスはレース仕様の装備を持たないクルージング艇や少人数でのんびりやりたい方にも 気軽にレースを楽んでもらうために設定されたクラスです。
北東の風、風速20ノット前後のコンディションでスタートし、早いレース展開となりました。
レギュラークラスは本部艇側から文字通りロケットスタートを決めた<Gaia>(K-36 SAMURAI)が会心の走りで優勝しました。
モデラートクラスはダブルハンドで出場した<カマーチョ>(高井31)が優勝しました。
おめでとうございます!

レギュラークラス優勝<Gaia>

モデラートクラス優勝<カマーチョ>
表彰式直前からあいにくの小雨となりましたが、たくさんの豪華賞品をご提供いただき、また計6回戦にも及ぶじゃんけん大会も行われ、大いに盛り上がりました。
第3回ザイクカップ ギャラリー
レース結果はこちら
各位
2月19日に予定されておりましたミッドウィンターレガッタは、セーリングが非常に困難な海況が予想されるため、中止とさせて頂きます。
以上
クラブレース委員会

第2戦ウィンターレガッタに16艇が参加!
1月22日(日)、 クラブレース第2戦「ウィンターレガッタ」が開催されました。
当日は北寄りの風、晴れ間も見える中、元気に16艇がスタートしました。
風向・風速とも不安定で難しいコンディションではありましたが、2レースが実施されました。
振れまくりのレースを制したのは、<QUADRON>(Y-33)でした。
おめでとうございます!

優勝したQUADRON
当日の写真をギャラリーにアップしました。
ウィンターレガッタ2023ギャラリー
レース結果はこちら

烏帽子岩を回航するGaia
1月8日(日)、 2023年の開幕戦となる「ニューイヤーズレガッタ」が開催されました。
今年も海上安全祈願祭に於いて一年のセーリングの安全を祈願し、その後、烏帽子岩を往復するコースに24艇が参加しました。
北寄りの快適な軽風でスタートしましたが、 徐々に風が弱くなり、 復路の七里ガ浜沖で短縮フィニッシュとなりました。
2023年最初のレースを制したのは、<Gaia>(K36-SAMURAI)でした。
おめでとうございます!

センターピアでおこなわれた海上安全祈願祭

初参加のSelfreliance III(X-35)
当日の写真をギャラリーにアップしました。
ニューイヤーズレガッタ2023ギャラリー
レース結果はこちら
会員各位
2023年クラブレースの公示および帆走指示書が完成しました。
引き続き感染予防に細心の注意を払いながら、全21戦のクラブレースを予定しています。
うち、モデラートクラス5戦、メルジェスクラス5戦を併設予定です。
HMYC会員艇はもちろん、外来艇も歓迎いたします。 多くの皆様の参加をお待ちしています。
尚、1月8日のニューイヤーズレガッタは海上安全祈願祭のあとに実施します。
スタート時刻については後日クラブレース公式掲示板にて通告します。
2023年HMYCクラブレース 公示・帆走指示書
・2023年クラブレース公示
・2023年クラブレース帆走指示書
・HMYCコースタルレース特別規定
・外洋特別規定附則Bおよびコースタルレース安全規定申告書
レース日程
・2023年 HMYCレース日程
エントリー
・エントリーフォーム(クラブ艇)
・エントリーフォーム(外来艇)
・乗員登録フォーム
・公式掲示板
HMYCクラブレースにおける安全規定について
HMYCクラブレースは、風上 / 風下回航レースでは、外洋特別規定 2022-2023 付則Bインショアレース用特別規定及び「 OSR 国内 規定」が適用されます。
また、小網代浮標回航レース、烏帽子岩回航レース、熱海レースでは、前述の規定に加え「HMYCコースタルレース安全規定」が適用されます。 帆走指示書20.4に従い申告書を作成してください。
外洋特別規定 2022-2023 付則Bインショアレース用特別規定及び「 OSR 国内 規定」については、下記JSAF外洋安全委員会ウェブサイトにて必ず原文をご確認ください。
・JSAF外洋安全委員会
以上
クラブレース委員会

Melges20クラスのスタート
12月11日(日)クラブレース最終戦となる「クリスマスレガッタ」が開催され、レギュラークラス13艇、Melges20クラス5艇の計18艇が参加しました。
当日は朝から晴天、北寄りの風が徐々に吹き上がり、絶好のレースコンディションで無事2レースが実施されました。
Melges20クラス優勝はTRINITY 、レギュラークラスは上位5艇が同ポイントで並ぶ結果となり、Adonisが優勝を勝ち取りました。
アフターレースはワインパーティーのスタイルで年間表彰もおこなわれ盛り上がりました。
2022年クラブレース年間優勝は以下のとおりです。おめでとうございます!
レギュラークラス:BLUE LILY
モデラートクラス:ハイドンセット
Melges20クラス:TRINITY

レギュラークラス年間優勝の<BLUE LILY>
当日の写真をギャラリーにアップしました。
クリスマスレガッタ2022ギャラリー
レース結果はこちら
クラブレース2022シリーズ総合成績はこちら
12月8日13:00追記
現在は復旧しておりますので、通常どおりエントリーフォームをご利用頂けます。
(12/11のクラブレースは、メール送信、フォーム送信ともにエントリーとして受け付けます)
12月8日午前0時現在、クラブレースのエントリーフォームおよび乗員登録フォームが送信できない不具合が発生しております。 レースにエントリーされる方は、お手数ですが下記内容をコピーの上、レース委員会宛メールにてお申込みください。
レース委員会メールアドレス:rc@hmyc.or.jp
—ここから—
参加レース日:
参加レース名:
参加クラス(レギュラーorメルジェス20):
艇名:
セールナンバー:
艇種:
乗員数:
オーナー氏名:
オーナー電話番号:
乗員氏名(全員):
当日責任者 氏名:
当日責任者 携帯電話:
当日責任者 E-Mail:
通信欄:
—ここまで—
必ず以下に同意の上、お申し込みください。
【 参加申し込みに際しての確認事項 】
レース参加にあたっては、公示、帆走指示書、セーリング競技規則を理解し、安全には細心の注意を払うと同時に、 スポーツマンシップおよびルールを順守することを誓います。 また、レースには競技者自身の責任において参加するものとし、主催団体(葉山マリーナヨットクラブ)は、 レースの前後、レース中に生じた物理的損害または身体障害もしくは死亡によるいかなる責任も負わないことに同意します。
艇長は、全ての乗員の連絡先を把握の上、当日の健康状態に問題がないか必ず確認してください。 各艇の責任において、レース中、レース前後を含め感染予防対策を徹底していただくよう、ご協力をお願いします。
以上
クラブレース委員会

11月27日(日)、クラブレース第19戦「霜月レガッタ」が開催され、クラブ艇11、外来艇6の計17艇が参加しました。
当日は朝から青空が広がり、富士山や伊豆半島、大島など遠くまで見渡せる絶好のセーリング日和となりました。
時折20ノットオーバーのガストが入るコンディションの中、2レースを実施しました。
優勝は、<VOGUE>(JND36)でした。おめでとうございます!
また、クラブレースの2022年シリーズはこの日がポイント最終戦となり、年間総合成績が確定しました。次回12月11日の最終戦では年間表彰も予定されています。
当日の写真をギャラリーにアップしました。
霜月レガッタ2ギャラリー
レース結果はこちら
クラブレース2022シリーズ総合成績はこちら
会員各位
2023年のクラブレース日程をリリースしました。
来年は全21戦を予定しています。
うち、モデラートクラス5戦、メルジェスクラス5戦を併設予定です。
公示、帆走指示書など詳細は追ってご案内します。
来年も多くの皆様の参加をお待ちしています!
2023年度クラブレース日程(PDF)
以上
クラブレース委員会